BLOG

屋根

2009年5月13日 / 部位

当事務所では、いつも屋根を切妻・方形・片流れ等の溜めない屋根にしています。屋根においてフラットルーフを極力選択しないのは雨の流れに逆らうから。
用途や規模、周辺環境上、止むをえない時はフラットルーフを採用することもあるとは思いますが、わざわざ屋根をプールみたいにして雨を溜めることはしたくはありません。

通常、よく使うのがガルバリウム鋼板の立平葺。
ブチルテープをカシメルことによって0勾配(メーカーによっては1/100)から設定できます。北陸のような湿雪のふる地域にはかなり有効。北海道では0勾配にして乾雪を風で飛ばすようにして、落雪がないようにしているようです。

そして現在、実施設計中のメラハウスは施主の要望や沿岸地域ということもあり、瓦(下屋部分は板金)を初めて使用。色々調べると、体系化されきっていない所が面白い材料ですし、新しい感覚の瓦もどんどん開発されています。これからは積極的に使用していきたい。
ただ、瓦のデメリットは建物の頭が重くなること。しかし、これについては重さを考慮して構造設計をするから大丈夫。そして、乾式工法や瓦の素材によって軽量化されているものもあります。

業務実績にある福井駅東K邸は道路から見るとフラットルーフにも見えなくもないですが、実は偏心した方形屋根。そして、軒先にステンレスによる箱樋が廻っています。

※この屋根・外壁工事はマルヒサ板金。中藤新保の居酒屋「きの葉」の角屋敷さんです。

黒川邸屋根.jpg
黒川邸屋根2.JPG